新型コロナウイルス検査(小児限定)
-
当院では、2021年10月から新型コロナウイルスPCR検査を導入しました。
中学生以下の小児限定で、平日(月・火・木・金)・土曜のみとなります。また、診察にて医師が必要と判断した場合のみ検査適応となりますが、詳細は以下をご参照ください。
また、検査の結果がわかるまでは、出勤や登校、福祉サービス等の利用や公共交通機関の利用を控え、自宅で感染予防対策をしながら過ごす必要があります。
感染対策として他の一般診療の方々と空間的に分けさせて頂きますので、
以下の<ご予約方法>と<注意事項>をお守りください。
※2022年10月24日から新型コロナウイルス抗原検査も出来るようになりました。対象者は発熱から24時間以上経過している小児の患者様(中学生以下)で新型コロナウイルス感染症が疑われる方となります。どの検査を行うかは医師の判断となります。
<対象者>
・小児の患者様(中学生以下)で、発熱や呼吸器症状あり、または濃厚接触者で医師が必要と判断した場合(公費)
・小児の患者様(中学生以下)で、症状はなく濃厚接触者でもなく、検査をご希望の場合(自費:25,000円)
<検査方法>
リアルタイムPCR検査
<採取する検体>
唾液(口の中に綿棒を30秒間入れて採取します。採取が困難な場合は鼻咽頭から採取いたします。)
<ご予約方法>
当院へお電話にてご連絡ください。当院で指定した時間にご来院頂く必要があるため、日時の調整をさせていただきます。必ずしもご希望の日時や時間帯に検査が行えるとは限りません。その際は、院内滞在時間短縮と状況把握のため、あらかじめweb問診の入力を必須とさせて頂いておりますので、ご協力をお願いいたします。
WEB問診はこちら
リンク先の中の「小児科(小児科の症状の方はこちら)」をご選択ください。
電話で事前に連絡してクリニックの指示を受けた方のみが利用できます。
それ以外の方は、入力頂いても無効になります。
<検査結果報告について>
・検査結果報告は、電話連絡いたします。陰性の場合は翌日13時以降、陽性の場合は翌日15時~17時以降が目安ですが、検査会社の都合上、翌々日になる可能性もございます。(火曜や祝前日など、翌日が休診日の場合は翌々日の午前9時前後にご連絡致します。)
・PCR検査の結果通知書(無料)や検査証明書(公費で検査した場合は3,300円(英語対応のパスポートNo.入りのものは5,500円)、自費で検査した場合は無料)の作成をご希望の方はお申し出ください。結果が陰性の場合は後日来院頂き受付でお渡しさせていただきます。陽性の場合は郵送にてお送りいたします。
<費用>
公費の場合:検査費用と検査判断料のみ公費負担(国が負担する)となります。
(それ以外に、診察費用(診察料、処方せん料、トリアージ加算など)がかかります。23区在住の方などでは、保険証、医療証をご持参頂ければ、無料になります。)
自費の場合:25,000円<注意事項>
・検査前30分間は飲食やうがいを行わないでください。
・公費負担の行政検査となった場合、現在、新型コロナウイルスに感染している疑いがあるということになります。
検査の結果がわかるまでは、出勤や登校、福祉サービス等の利用や公共交通機関の利用を控え、自宅で感染予防対策をしながら過ごしましょう。
・陽性の場合は、診断した医師から発生届を提出致します。ご連絡先や、濃厚接触者、職場など含めた個人情報を保健所に連絡します。保健所により入院や宿泊療養等の調整が行われます。
・PCR検査が陰性であっても、新型コロナウイルス感染症を完全に否定できるものではありません。(まれに感染している場合でも陰性と出る可能性もあります)症状悪化の際は再受診をご検討ください。
・濃厚接触者の場合、検査結果が陰性であっても、発症日から14日間は自宅待機と健康観察が必要です。ご自身でお住まいの区の保健所へご確認ください。期間中に症状が出た場合は、東京都発熱相談センターに電話し、案内された医療機関を受診してください。
・自費で検査した方で陰性だった場合も、引き続き、感染予防対策をお願い致します。
- Q. なぜ平日と土曜しかコロナのPCR検査が施行できないのですか?
- A.
当院ではPCR検査を外注しており、契約している検査会社では週末は対応できないためです。
恐れ入りますが週末に検査を希望される場合は、
発熱外来を実施している医療機関リスト(東京都福祉保健局)をご参照頂くか
東京都発熱相談センター(24時間対応(土日祝含む)) 03-5320-4592
にご相談をお願い致します。
恐れ入りますが、日曜に検査をしてその結果を週明けに知りたいというご要望にはお応えすることはできません。日曜に検査を希望された場合、当院では月曜日にご指定させて頂いた時間帯に検査して結果をお伝えするのは火曜もしくは水曜になります。なるべく早く検査結果を知りたいというご要望はごもっともですが、その場合は他の医療機関様の受診を勧めさせて頂きます。
- Q. なぜ成人(高校生以上)のコロナのPCR検査は施行できないのですか?
- A.
当院の方針として、検査をされる患者様にとってその方が良いと考えるからです。新型コロナウイルス感染症は急激な症状の変化が起こる可能性があり、下気道評価や全身状態、基礎疾患を踏まえて今後の方針を考える必要があるためです。
検査後のことを考えると、高校生以上の方であれば下気道評価(肺炎(発熱、咳嗽、喀痰、呼吸苦などが主症状)の評価)や全身管理もできる対応可能な内科(特に呼吸器内科)受診をお勧めします。
(耳鼻咽喉科は基本的には上気道を評価することになり、下気道の評価を行うことができません。小児科は中学生以下の小児であれば、下気道評価や全身状態評価が可能です。)
-
新型コロナウイルスに関するよくある質問(FAQ)について
(一般的な事項については下記がご参考になるかと思います。)
渋谷区 新型コロナウイルス感染症に関する「よくある質問(FAQ)」
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kansen/corona_faq.html
東京都 新型コロナウイルス感染症FAQ(よくある質問)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/covid-19_faq2.html
厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html