赤ちゃんワクチン相談外来
赤ちゃんワクチン相談外来
赤ちゃんワクチン相談外来について
- 赤ちゃんワクチン相談外来ってなに?
赤ちゃんが初めて経験する予防注射を親御さんにも安心して、納得して受けていただけるように事前に相談できる外来です。通常は生後2カ月からワクチン接種が始まりますが、初めてワクチンを受ける時に不安を感じるのも当然です。ワクチンはどんな種類があるの?副反応は大丈夫?気になることを事前にすっきり解消することで、予防接種当日も赤ちゃん、親御さんも落ち着いてワクチン接種いただけます。
- こんな方におすすめの外来です!
「ワクチン接種の副反応が心配」
「ワクチン接種前にどんなクリニックなのか知りたい」
「かかりつけの小児科を探しているが、いきなり診察を受けるのも不安」
「かかりつけにするなら穏やかな女性の先生がよい」
「しっかりワクチンの内容を理解してから接種したい」
「自分でたくさんのワクチンスケジュールを管理するのは大変、誰かに管理してほしい」
★ 2人目や3人目のお子さまもご相談OK!
- 赤ちゃんワクチン相談外来を受けるには
【実施日程】
平日14時30分~15時00分(診療日)
予防接種専用時間と同時間帯にて実施のため、発熱などの風邪症状の診察は行っていません。
感染対策も行っておりますので、安心してご来院ください。
【実施方法】
当院院内にて対面
看護師やドクターと直接お話いただけます!
【対象者】
生後0~2カ月のお子様
【予約方法】
予約は簡単2ステップ!
1) 予約希望日登録
予約フォーム(※ご予約はこちらから)からご希望の日程をご登録ください。
当院から予約日程の確約メールを送信いたします。
2) WEB問診回答
メールに記載のWEB問診に回答いただくと、当日来院後スムーズに相談が実施できます。
【料金】
無料
注意事項
※「赤ちゃんワクチン相談外来」は、予防接種のスケジュール作成と相談のための外来です。
※相談当日に予防接種は行わず、実際の接種は、別の日程となります。
- ワクチン・子育て・小児科選びで心配・不安を抱える方へ
お子さまが生まれてからというもの、毎日育児に家事に忙しくなり、なかなか落ち着く時間が無いということも多いと思います。子どものミルクやお風呂、家族のご飯に掃除と家庭のことで考えること、やることがたくさんある中で、予防接種や健診と言われても、考える余裕がない!と困ってしまう方もたくさんいらっしゃいます。私も一人の親として、大変だと考えた時期もありました。そんな時に悩みを相談できる、不安を解消できる場所が1つでも多くあればよかったのに、と思いこの赤ちゃんワクチン相談外来を行うことを決意できました。「ワクチンのことを考える時間が足りない」「調べたらきりがないので説明してほしい」「これから行く小児科で先生の雰囲気が合わなかったらどうしよう」など、子育て中のお母さん、お父さんの不安を少しでも和らげることのできる場所になれたら幸いです。こんなことも相談していいのかな?聞いていいのかな?と迷うことでも遠慮なくご相談ください。
- \予約は簡単2ステップ!/
1) 予約希望日登録
予約フォーム(※ご予約はこちらから)からご希望の日程をご登録ください。
当院から予約日程の確約メールを送信いたします。
2)WEB問診回答
メールに記載のWEB問診に回答いただくと、当日来院後スムーズに相談が実施できます。
<監修者情報>

木村 絢子 副院⻑
平成19 年東京慈恵会医科大学卒業。研修医としてプライマリーケアを学び、小児科全般の治療に従事。その後、同大学医学部附属第三病院にて病棟⻑として勤務。小児科疾患以外にも、日本アレルギー学会アレルギー専門医として、小児アレルギー疾患を得意とし、お子さま
の健やかな成⻑を医療を通じて⾒守る医師として活躍。
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医