インフルエンザワクチンのご案内(2025年‐2026年シーズン)

土日も診療。子育て中のお父さん、お母さんをも含めてサポートできる耳鼻科・小児科 南新宿クリニック。

インフルエンザワクチンのご案内(2025年‐2026年シーズン)

2025-09-25

この冬も、インフルエンザの感染リスクを少しでも減らすために、ワクチンの接種は大切です。
今年すでにインフルエンザにかかった方も、複数のインフルエンザ株に対応しています。そのため、今からでも接種することで、予防や重症化予防につながります。

(入荷は少ないですが、経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)の選択肢についてもページ下方で触れてありますのでもしご興味ございましたらご覧になってください。)

<対象年齢> 

生後6か月以上(13歳未満は2回接種(2~4週間あけて)です。必ず母子手帳をご持参ください) 

<接種できる期間> 

10月2日(木)から12月初旬まで

※入荷や在庫の状況によって終了時期は前後する可能性があります。

<予約方法>

インフルエンザワクチン(注射)単独の予約枠は、
9月25日14時30分頃から4週間先までの予約を開始する予定です。
それ以降の日にちも4週間前になったら予約できます。

接種を希望する日時や同時接種の有無によって予約方法が異なりますので、以下を参考になさってください。

【インフルエンザワクチン(注射)単体接種を希望する場合】

〇土曜日午後 10/11、10/25、11/8、11/22、12/6  14:30~17:00

インフルエンザワクチン(注射)のみ接種できます。

枠が多いので、3人以上のご家族皆様で同じ時間帯に接種を希望される場合にはお勧めの予約枠となります。

接種当日の15分前までWeb予約・キャンセルが可能です。
注射インフルエンザ予防接種(土曜午後)からご予約ください。

一般診察や薬の処方は行いませんのでご注意ください。

 

〇月・火・木・金・土曜日午前 10/2(木)から12月初旬まで 9:00~12:00、15:30~17:30

インフルエンザワクチン(注射)のみ接種できます。

ご予約は接種日の3日前までとなります。
「注射インフルエンザ予防接種(平日・土曜午前)」からご予約ください。

一般診察や薬の処方は行いませんのでご注意ください。(一般診察や薬の処方を希望される場合は別途小児科の診療予約が必要です。)

 

【インフルエンザワクチン(注射)を他のワクチンと同時接種希望の場合】

〇通常の予防接種の予約枠からお申込みください。

【インフルエンザワクチン(注射)を乳児健診と同時接種希望の場合】

〇通常の乳児健診の予約枠からお申し込みください。

※水曜日・日曜日・祝日は予防接種を行っておりません。

 

<接種費用> 

1回接種4000円(当院で1回目を接種された方は2回目:3000円) 

下記に当てはまる方は、料金が異なる可能性があるのでご確認ください。 

渋谷区在住の中学生までの小児 無料 

 渋谷区が発行した乳幼児医療証または子ども医療証を忘れずにご持参ください。予診票は当院でお渡しします。

②23区内在住の65歳以上の方 送付された予診票に記載の料金

 ご自宅に区から予診票が届きますので、そちらを持参して受診下さい。

<予診票について> 

今年度から、WEB予診票を導入いたしました。

上記の①と②に当てはまらない(医療費助成の無い)方は、事前の問診票入力にご協力ください。

予約後に案内される問診に登録すると、来院日の前日に予診票記入依頼のメールが届きます。

必要事項にご記入の上、ご来院ください。

 

<フルミスト(経鼻インフルエンザワクチン)について>

🌿フルミスト追加入荷のお知らせ🌿

たくさんのご希望をいただいていた
**経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」**が追加入荷されました✨

これまで【2~5歳のかかりつけ登録の方のみ】を対象としておりましたが、
入荷量が増えたため、2歳~18歳の方ならどなたでもご予約いただけます。

📅ご予約について

予約開始: 10月30日(木)14:30〜
接種日: 11月4日(火)以降の火曜・金曜午後(11/11から火曜・金曜の10時30~12時も予約可能となりました)
予約方法: Web予約ページ内「経鼻インフルエンザ予防接種(フルミスト)」からお申し込みください

⚠️ワクチンの数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。


💉注射タイプとフルミストの違い

インフルエンザワクチンには、「注射タイプ」と「フルミスト(経鼻ワクチン)」の2種類があります。
それぞれに特徴がありますので、ご自身(またはお子さま)に合った方法をお選びください。

💉注射タイプ
・年齢や持病に関係なく、幅広く接種が可能です。
・長年使用されており、安定した効果が得られます。

🌿フルミスト(経鼻タイプ)
・鼻にスプレーするタイプで、針を使わず痛みが少ないのが特徴です。
・ただし、喘息や鼻炎などがある方には不向きな場合があります。
新しいタイプのワクチンであり、接種時にはいくつか注意点があります。

どちらを選んでも、しっかり免疫をつけ、重症化を防ぐ効果に差はありません。
それぞれの特徴を踏まえ、ご家庭でご判断ください😊


⚠️副反応・注意事項

・鼻水、鼻づまり、のどの痛み、発熱、倦怠感などの軽い症状が出ることがあります。
 (多くは数日以内に自然に改善します)
・接種後1〜2週間は、インフルエンザ検査をすると陽性となるため、
 その期間に発熱がみられた場合、真の感染との区別がつきにくいことがあります。
・3か月以内にゼイゼイしたことのある方は接種をおすすめしておりません。
 喘息をお持ちの方は、定期通院の際に医師へご相談ください。
アスピリン内服中の方は接種できません。
フルミストと他のワクチンとの同時接種は行っておりません。


💰費用について

8,000円
渋谷区在住の中学3年生以下の方は、2026年1月31日まで無料です(助成対象)。


📝予診票について

渋谷区にお住まいの方
→ 当院からお渡しする「医療費助成申請用の予診票」をご使用ください。

上記以外の地域にお住まいの方
WEB問診に登録いただくと、来院日前日に「予診票記入依頼メール」が届きます。
 メールの案内に従い、事前にご記入のうえご来院ください。


<注意事項>

以下の場合は、当日接種することができない場合があります。ご了承ください。

■風邪などの症状のある方、治療中の方

■鶏卵アレルギーで食事制限をされていて、初めてインフルエンザワクチンを接種する方は、事前にアレルギー専門医木村絢子の外来日にご相談ください。

■ワクチンの入荷状況が困難になった場合


<当院の公式LINEアカウント登録について> 

公式LINEを登録して頂いた患者様には、いち早く最新情報がお届けできますので、引き続きよろしくお願い致します♪