アデノウイルス感染症(プール熱)|渋谷区代々木の南新宿クリニック耳鼻科・小児科

土日も診療。子育て中のお父さん、お母さんをも含めてサポートできる耳鼻科・小児科 南新宿クリニック。

アデノウイルス

アデノウィルス感染症

 アデノウイルスは、夏風邪のプール熱(咽頭結膜熱)をおこさせるウイルスとして有名ですが、アデノウイルスそのものは、年間を通じて認められます。咽頭結膜熱は通常夏かぜとして6月頃から徐々に増加しはじめ、7~8月にピークをむかえます。

どんな症状をおこすの?

アデノウイルスの3大症状(この3つの症状を発症する疾患を咽頭結膜熱と呼びます。)

1.咽頭炎(のどの腫れ・痛み)

2.結膜炎(目やに・目の充血)

3.熱が無く、元気がよければ入浴はOKです。

4.発熱(38度~40度近い高熱のことが多い)

 潜伏期は5~7日とされています。51種類の血清型が知られており、種類によって、咽頭炎、扁桃炎、肺炎などの呼吸器疾患、咽頭結膜熱、流行性角結膜炎などの眼疾患、胃腸炎などの消化器疾患、出血性膀胱炎などの泌尿器疾患から、肝炎、膵炎から脳炎にいたるまで、色々な臨床症状を引き起こします。

ページの先頭へ戻る

治療はどうするの?

特異的治療法はなく、対症療法が中心となります。

 高熱は4日間~7日間程度、比較的長期的に継続することが多くあります。眼症状が強い場合には、眼科的治療が必要になることもあります。
  基本的な3大症状がすべて治まるのは1週間〜2週間程度の治療期間が必要となります。
 子供が感染者の場合、保護者の方はある程度長期的な治療を行う心構えが必要です。

ページの先頭へ戻る

どんなことに気をつけたらいいの?

のどの症状が著しい時は、のどごしが良いものを与え、水分補給をこまめに行ってください。

咽頭結膜熱の診断がされた際は、学校保健法(第二種伝染病)の規定で出席停止となります。登園や登校は、熱などの主要症状が消えて2日間経過することが必要です。

感染力の非常に強いウィルスのため、手洗いを十分に行ってください。タオル類は家族で共用しないようにしてください。アデノウイルスは症状が治った後も2週間~時には1ヶ月程度に渡り、ウィルスの排出を続ける為、糞便などからの2次感染に注意が必要です。

ページの先頭へ戻る

早めに受診した方が良いのはどんな時ですか?

 水分も受けつけない、元気がなく、眠りがちなどの症状がある場合、早めに受診した方がよいでしょう。

ページの先頭へ戻る

関連する病気・症状

・発熱

ページの先頭へ戻る



<監修者情報>

木村 絢子 副院⻑

平成19 年東京慈恵会医科大学卒業。研修医としてプライマリーケアを学び、小児科全般の治療に従事。その後、同大学医学部附属第三病院にて病棟⻑として勤務。小児科疾患以外にも、日本アレルギー学会アレルギー専門医として、小児アレルギー疾患を得意とし、お子さま の健やかな成⻑を医療を通じて⾒守る医師として活躍。
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医