RSウイルス|渋谷区代々木の南新宿クリニック耳鼻科・小児科

土日も診療。子育て中のお父さん、お母さんをも含めてサポートできる耳鼻科・小児科 南新宿クリニック。

RSウイルス

RSウイルス感染症

RSウイルス感染症とは

 RSウイルスによる感染症です。小さい子供の風邪の原因になることが多く、主な症状は、鼻水・咽頭痛・咳・喘鳴などです。1歳までに50~70%のこどもが感染し、残りの子どもも2歳までにはほぼ全員感染しますが、大人になっても何度も繰り返し感染します。

 2歳を超えたこどもや成人では軽いかぜで終わることが多いですが、年齢が低い場合(特に1歳未満)は風邪症状に加え、呼吸困難(ぜーぜー、呼吸が早い、胸がべこべこ凹み呼吸する)などを起こすことがあり、特に生後3か月未満では細気管支炎や肺炎を起こして重症化することがあります。心臓、肺に疾患がある、早産、小さく生まれたお子さんも重症化する可能性があります。
 冬に流行しやすいですが、近年は夏に見られることもあります。潜伏期間は4~6日です。

ページの先頭へ戻る

RSウイルス感染症の治療

 RSウイルス感染症には特効薬はないため、対症療法を行います。重症化した場合には、酸素投与、補液(点滴)、呼吸管理が行われます。
 生後3ヶ月未満のお子様など重症化しやすく入院を考えなければいけない月齢の方は、RSの迅速診断検査を行っています。重症化のリスクが少ないと考えられるこどもでは、風邪と同じ対症療法を行うのみのため、基本的に迅速検査は行っておりません。

ページの先頭へ戻る

早めに受診したほうがいいとき

呼吸を苦しそうにしているとき、咳で眠れないときは早めの受診が必要です。生後3か月未満の赤ちゃんでは、典型的な症状がでない場合もあります。哺乳不良、活気不良、無呼吸発作、チアノーゼ(皮膚の色が紫になる状態)などの症状を認めることもありますので、気になる症状がある場合は早めにご相談ください。

ページの先頭へ戻る

外出や登園について

 呼吸器症状が消失し、発熱がなく、全身状態が良くなったら登園できます。

ページの先頭へ戻る

関連する病気・症状

・発熱

・せき

・鼻水

・急性中耳炎

ページの先頭へ戻る



<監修者情報>

木村 絢子 副院⻑

平成19 年東京慈恵会医科大学卒業。研修医としてプライマリーケアを学び、小児科全般の治療に従事。その後、同大学医学部附属第三病院にて病棟⻑として勤務。小児科疾患以外にも、日本アレルギー学会アレルギー専門医として、小児アレルギー疾患を得意とし、お子さま の健やかな成⻑を医療を通じて⾒守る医師として活躍。
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医