アレルギーってどんな病気?
アレルギーってどんな病気?

アトピー性皮膚炎 | 渋谷区代々木の南新宿クリニックアレルギー専門サイト

アトピー性皮膚炎って?

 アトピー性皮膚炎とは、かゆみを伴う湿疹が慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す皮膚の病気です。本来、私たちの皮膚は外部の刺激や乾燥から身体を守るための「バリア機能」を持っています。アトピー性皮膚炎の患者さんは、そのバリア機能が低下しているため外部からの刺激を受けやすく、皮膚内部で様々な炎症が起こってかゆみを引き起こし、掻き壊すことで角質が壊され更に刺激が侵入する悪循環が起こりやすいです。

アトピー性皮膚炎の特徴

・かゆみを伴う湿疹がある

・湿疹が左右対称に現れる

・良くなったり悪くなったりを慢性的に繰り返す

・家族にアトピー性皮膚炎やアレルギー体質の人がいる
 (これをアトピー性素因といいます)

慢性的とは?

長期間に渡って症状が継続している状態を指します。
1歳未満なら2ヶ月以上、1歳以上なら6か月以上が「慢性的」な状態の目安となります。

アトピー性皮膚炎の症状

 アトピー性皮膚炎になると「皮膚が赤くなる」「小さなブツブツができる」「皮膚の表面がカサカサになって、皮がむける」「皮膚が厚くなる」「かさぶたができる」といった症状が見られます。

主に、おでこや目のまわり、口のまわり、耳のまわり、首、わき、手足の関節の内側、おなかまわりに症状が現れやすいと言われていますが、年代によっても現れやすい部位は異なります。

乳児

頭・顔・首
(悪化すると)
胸・背中・手足など

幼児・小学生

首のまわり・お尻
ひじの関節や内側

ひざの関節や裏側

中高生・成人

上半身(顔・首・背中)

アトピー性皮膚炎のメカニズム

 私たちの皮膚は表皮」「真皮」「皮下組織の3層から構成されています。一番外側の「表皮」は、0.04~1.5㎜の厚さしかないとても薄い組織ですが、外からの様々な刺激や細菌などの外敵から体を守り、体の中の水分が蒸発しないよう「バリア」の働きをします。このバリア機能は表皮の一番外側にある角質層が主に担っており、皮膚から分泌される皮脂などで構成される「皮脂膜」と、角質層内にある角質細胞同士をつなぎとめている「角質細胞間脂質」が重要な役割を持っています。

アトピー,皮膚の状態
アトピー性皮膚炎,の状態

 アトピー性皮膚炎の方は、角質細胞間脂質の主な構成成分であるセラミドの減少により皮膚のバリア機能が低下しており、外部からの刺激が皮膚内部に侵入しやすいと考えられています。侵入してきた刺激物に対するアレルギー反応から皮膚炎が起こり、かゆみや赤みといった症状が誘発されます。特に小さなお子さんの場合、かゆみを我慢できずにひっかいてしまうため、余計に皮膚の表面が荒れてバリア機能が低下し、症状が悪化しやすくなります

アトピー性皮膚炎,悪循環

アトピー性皮膚炎を悪化させる要因

 患者さんによって異なりますが、主な要因として、ダニやカビ、ペットの毛、花粉、汗、黄色ブドウ球菌、生活リズム(夜型生活)、睡眠不足、ストレスなどが挙げられます。これらの要因の1つが原因で症状が悪化するというよりは、複数の要因が重なって症状が悪化するケースが多く見られます。

アトピー性皮膚炎を放っておくとどうなるの?

 「アトピー性皮膚炎を治すのは大変そうだから…」と、アトピー性皮膚炎を治療しないまま放っておくと成長するにつれて他の症状にも繋がっていきます。ぜん息など他のアレルギー症状が現れるだけでなく、顔や目のまわりにアレルギー性皮膚炎の症状がある場合、合併症として白内障や網膜剥離を起こす可能性が高くなり、視力の低下や視野の欠損が起こります。その他、かゆみによる睡眠障害によって、寝ている間に盛んに分泌される成長ホルモンの不足(成長の遅れ)や日中の眠気(集中力の低下)など、様々な場面で悪影響を及ぼす恐れがあります。

アトピー性皮膚炎を治療するには?

 アトピー性皮膚炎を治療するにあたって最も重要なことは、かゆみ赤み(炎症)の無い状態を続け、皮膚の「バリア機能」を回復させることです。アトピー性皮膚炎は短期間で治る病気ではありませんが、医師の診断のもと適切な治療を実施することで症状をコントロールして、湿疹などの症状が出ないあるいは出にくい状態にすることができます。そのためには適切なスキンケア炎症を抑える薬物療法が重要となります。

また、患者さんの年齢や生活環境によって、アトピー性皮膚炎を悪化させている要因はそれぞれ異なるため、まずは患者さんごとに悪化要因を探って取り除くことで、皮膚の状態を安定させることも大切になってきます。

 現在、アトピー性皮膚炎の治療に関する多くの情報が出回っています。その中には医学的根拠が証明されていない民間療法(アトピー性皮膚炎を抑制する効果を期待した入浴剤や健康食品、化粧品など)も見受けられます。アトピー性皮膚炎を治療するには、正しい情報に基づいた適切な治療および生活指導によって、皮膚の状態や生活環境の改善を図ることが必要です。アトピー性皮膚炎に関して1人で悩みを抱え込まず、まずは相談していただければと存じます。

<監修者情報>

木村 絢子 副院⻑

平成19 年東京慈恵会医科大学卒業。研修医としてプライマリーケアを学び、小児科全般の治療に従事。その後、同大学医学部附属第三病院にて病棟⻑として勤務。小児科疾患以外にも、日本アレルギー学会アレルギー専門医として、小児アレルギー疾患を得意とし、お子さま の健やかな成⻑を医療を通じて⾒守る医師として活躍。
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医