アレルギーってどんな病気?
アレルギーってどんな病気?

アレルギー(アレルギー性疾患)は、一言でいうと体に備わっている免疫機能が過剰に反応することで起こる病気です。免疫機能は本来、体内に侵入してきたウイルスや細菌などの有害な物質をやっつけてくれる機能を持っています。
 しかし、何らかの要因で本来は人体に害のない食べ物や花粉などに過剰に反応して、様々な症状を引き起こします。

アレルギーはなぜ起こるの?

 アレルギーの原因となる物質はアレルゲンと呼ばれ、アレルゲンとなるものには花粉や食べ物、虫の糞や死骸、ペットの毛などのハウスダストと多くの種類があります。

 アレルゲンが体の中に入ってくると、有害な物質と判断され、まずIgE抗体という抗体がつくられます。このIgE抗体が皮膚や粘膜に多く存在するマスト細胞の表面にくっつき、細胞をアレルゲンから守ろうとします。そこに再びアレルゲンが侵入してIgE抗体に接触した時にマスト細胞が刺激され、痒みや鼻水など様々な症状を引き起こすヒスタミンやロイコトリエンという刺激物質を放出します。

1)アレルゲンが侵入

2)IgE抗体がつくられる

3)IgE抗体がマスト細胞にくっつく

4)アレルゲンがIgE抗体のついたマスト細胞を刺激

5)刺激物質を放出

6)かゆみや鼻水などの症状が出る

アレルギー,抗体反応,ヒスタミン

アレルギーの病気って?

アレルギーの病気には、

 アトピー性皮膚炎

肌のバリア機能が低下して、皮膚の感染症などを次々に引き起こす

 気管支喘息

気管支の腫れを引き起こし、咳や呼吸困難を引き起こす

 食物アレルギー

特定の食べ物を摂取すると、蕁麻疹や嘔吐、呼吸器症状を引き起こす

鼻腔にアレルゲンが付着し、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどを引き起こす

 など肌や呼吸器、消化器と体の至る所に影響の出る病気があります。

 近年では子どもの成長につれて、様々なアレルギー疾患に順番にかかっていくアレルギーマーチも提唱されており、一つの疾患だけで終わらないケースが増えています。

アレルギーマーチって?

アレルギーマーチは、

 「アレルギーになりやすい体質の子どもが」

 「成長に伴いアレルギー疾患に順番にかかっていく」

 様子を示した言葉です。

アレルギーマーチ,体質,気管支喘息,子ども

 アレルギー疾患は、アレルギーを起こしやすい個人の体質アトピー素因と生活における「環境要因」の2つが影響して引き起こされると言われています。

 アトピー素因とはその人個人のアトピーへのなりやすい要因で、親がアレルギー疾患にかかったことがあることや、IgE抗体を作りやすい体質を持っていることのいずれかに該当することです。

 環境要因はその人の身の回りの環境で、食べ物やハウスダストなどのアレルゲンに対する接触や、大気汚染、喫煙者の有無、ウイルス感染などがあります。

 アトピー素因を持っている場合、アレルギー疾患になりやすいためアレルギーマーチを引き起こしてしまう可能性は高くなります。しかし、アレルギー疾患を発症するかについては、環境などの影響もあり様々な要因が関係しています。体質と環境の両方に注意することは、アレルギー疾患を予防するうえで大切ですが、アレルゲンを完全に除去することが難しい場合が少なくありません。

 発症を予防することももちろんですが、発症した時にどのように対応できるか、うまく付き合っていくために症状の早期発見と適切な治療と症状をコントロールする方法を身につけることが大切です。

アレルギー症状は家族で治そう

 近年ではアレルギーは大人から子どもまで年齢を問わず見られる病気です。アレルゲンは自宅や外出先など、身近な環境のどこにでも潜んでおり、家族の場合、生活環境が類似するため同じアレルゲンに対して体が反応しているということも少なくありません。

南新宿クリニック 耳鼻科・小児科では耳鼻科医と小児科医が連携することで、保護者とお子さまの症状をしっかりと把握し、家族でサポートしあう治療の進め方やこまめな掃除、食べ物に気を付けるなど生活環境の改善指導を心がけています。

 誰しも発症する可能性のあるアレルギー疾患の治療は、正しい知識と対応の理解だけでなく、一人一人のライフスタイルに合わせた治療を組み立てていくことが大切です。一人ではなかなか難しい生活環境の改善も、家族で一緒に取り組んでいけるよう本サイトを作りました。皆様の健康と病気への正しい理解のために、お役に立てれば幸いです。

<監修者情報>

木村 絢子 副院⻑

平成19 年東京慈恵会医科大学卒業。研修医としてプライマリーケアを学び、小児科全般の治療に従事。その後、同大学医学部附属第三病院にて病棟⻑として勤務。小児科疾患以外にも、日本アレルギー学会アレルギー専門医として、小児アレルギー疾患を得意とし、お子さま の健やかな成⻑を医療を通じて⾒守る医師として活躍。
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医